目標

目標の説明 及び 主な取り組み、制度、計画等

【1. 全ての子ども達に笑顔を】

 

一人一人の子どもを大切にし、豊かな愛情をもって関わります。

保護者の皆様が利用しやすい保育園を目指しています。

【2. 食事が美味しい楽しいと関心を持ってもらう】

 

食への興味関心を向上させるため、テラスにて収穫した野菜を利用し食物の大切さを学びます。

【3. 園児だけでなく私たち全ての健康な生活を確保し、福祉を促進する】

 

近隣住民への挨拶、ゴミ拾い活動などを実施しています。
毎月、子どもには歯科検診を実施し、健康の獲得に繋げています。

【4. 安心安全で質の高い教育を提供していく為に、子ども達と共に成長していく】

 

読み聞かせの大切さを理解し、推進しています。
子どもの興味関心を引き出し、意欲を養います。
園内研修等の企画・実施し、質の高い職員を育成しています。

【5. 一人一人の個性を尊重する】

 

女性職員活躍推進(特定事業主行動計画)
男の子・女の子隔てなく過ごせる環境の構築に努めています。
子ども達のプライバシーの尊重します。

【6. 水の大切さを子ども達に感じさせ、衛生的な環境を整備する】

 

水の大切さを伝え、日常的に節水ができるよう子ども達と努めています。

【7. 省エネに努め、有限なエネルギーを確保する】

 

太陽光、風力など自然エネルギーのお話を子ども達に紹介しています。
温度計、湿度計を各部屋に設置し、効率よく居心地のよい空調管理に努めています。

【8. 働きがいのある職場環境を構築する】

 

ICTシステムの導入による業務の効率化を実施しています。
仕事とプライベートを尊重したワークライフバランスを保ちます。

【9. 探求心や好奇心の育成する】

 

造形遊びや感触遊びなどで、自由で柔軟な発想力を養います。

【10. 全ての人に平等を】

 

将来的に、地域の子育て支援拠点を目指し、年齢や性別を超えた子育てに
関わる全ての方の育児参加を推進して参ります。
「人類みな兄弟」とは、どのような事かを園生活を通して認識できるよう配慮します。

【11. 地域との繋がりを大切にする】

 

ゴミ拾い運動を継続することで環境に配慮したモラルの持ち主を養います。
保護者の皆様と共に考え、次世代で生き抜く子どもを育て、地域に貢献。

【12. 日々の生活や保育において、つかう責任を自覚する】

 

廃材(牛乳パックや新聞紙等)を使用した手作り玩具の作成。

梱包資材等を保育備品として活用。

【13. 気候変動による温暖化についての取り組み】

 

災害時における避難計画を策定・訓練し、有事に備えます。

自然から学ぶことの大切さを重視するために、テラスにて季節の野菜を栽培しています。

【14. 聖なる海を守るために】

 

次世代に海を残すために、プラスチックの削減に努めています。

【15. 母なる大地を守るために】

 

ゴミ拾い運動を継続し、緑化促進に努めます。
記録はデータ媒体にし、ペーパーレス化に努めています。

【16. 虐待・差別・偏見のない平和で公平な世界を】

 

一人一人の子どもを大切にし、豊かな愛情をもって関わります。
一人一人の子どもの主体性を尊重し、心豊かに生きる力を育みます。

【17. 目標達成への取り組み】

 

持続可能な社会の実現を目指し、1~16までの目標の達成に貢献できるよう取り組んで参ります。